例大祭神饌の手配

8月1日、年に一度の大祭『例大祭』はお供えする神饌も特別なものになります。

具体的には普段6台の三方に載せている神饌(①白米②酒➂干物④野菜⑤果物⑥塩・水)を、12台の高坏に替えてお供えをします(①白米②酒➂餅④海魚⑤川魚⑥卵⑦干物⑧野菜⑨野菜⑩果物⑪果物⑫塩・水)。

特に生魚に関しては直前に探しても見つからない場合もありますので、少々早くはありますが毎年お願いしているところへ手配いたしました。

↑上の写真は10年以上前の記録写真からとったものですが、現在も概ねこの形でお供えしております。

毎年の事ですが、7月に入ると既に例大祭への秒読みが始まったような心持ちになります。準備のし忘れが無いよう、気をつけて参りたいと思います。