注連縄奉納同志会

注連縄奉納同志会
新注連縄奉納

新注連縄奉納 本日、9時より鈴鹿明神社注連縄奉納同志会、鈴鹿明神社氏子青年会の皆様より注連縄の奉納がございました。 今年6月の御田植祭、10月の稲刈り、脱穀、藁すぐり、12月の玉つくり、注連縄作りと半年をかけ、本日無事に […]

続きを読む
氏子青年会
稲刈り

稲刈り 晴天の中、注連縄奉納同志会・氏子青年会の会員の皆様のご奉仕により稲刈りが執り行われました。 このはさがけは、昔からの稲の乾燥方法として用いられ、太陽の恵みと風を通し乾燥させる事でより美味しい御米になるとされていま […]

続きを読む
注連縄奉納同志会
注連縄奉納同志会総会開催

今日は朝から強い日差しが照り付けてこの時期にしてはとても暑い日和となっています。 五月五日に立夏を迎え暦の上では夏になっており、座間でもちらほら田植えを行う田んぼも出てきました。 当社のお田植えは毎年6月初旬。この辺の田 […]

続きを読む
注連縄奉納同志会
注連縄の奉納

本日午前9時より注連縄奉納同志会による注連縄の製作が境内で執り行われました。 同志会会員約30名とお手伝いに氏子青年会の会員も参加しての製作。 先ず初めに清祓いを行い、藁や道具、奉仕者をお祓い致しました。 お祓いの後、伊 […]

続きを読む
注連縄奉納同志会
玉作り

先日、早朝より注連縄奉納同志会と氏子青年会の皆さんが、来週の大注連縄作りに先立ち、玉作りと当社兼務神社の注連縄作りを行いました! この藁は、御神田にて御田植、稲刈り、脱穀、藁鋤と工程を終えた藁を使用し毎年、奉納を頂いてお […]

続きを読む
注連縄奉納同志会
脱穀

昨日は強風に見舞われましたが、本日は穏やかな晴天に恵まれました。 早いもので10月も残すところ僅かとなり、年末に向けて様々な準備を始めております。 本日は早朝より、10月14日に行いました稲刈り後、乾燥が終わりましたので […]

続きを読む