神社や神道と離れた事で恐縮ですが、今日は10月31日『ハロウィーン』の日です。
実は宗教的な祝日であるというのをご存知の方もおられるかと思います。元々は古代ケルト人の『大晦日』で、キリスト教では『諸聖人の日(11月1日)』の前夜。この諸聖人の日の前夜(All Hallow's Eve)が変化してハロウィーンという呼称になったと言われています。
古代ケルト人の間ではこの日が一年の終わりで死者の霊が家族の元に帰ってくると信じられており、「帰ってくる霊のために食事やお菓子を用意しておく」「死者の霊に目をつけられないように子供たちは幽霊や怪物の仮装をする」「夜になるとかがり火を囲んで収穫祭のお祭りをする」そして「11月1日の朝には祭司が配る新しい火をかまどに入れる」などの様々な風習があったようです。
詳しく見ていくと日本のお盆と節分を合わせたような祭日であったことがうかがえます。
現在ではただ騒ぐのが目的の日のように見られてあまり好ましく思わない方もいらっしゃるでしょうが、元々は神聖な日です。もう無視できないほどに街中にカボチャが飾られてもいますし、パーティーなどなさらない方も歴史に思いを馳せて、心静かにこの祭日を過ごしてみてはいかがでしょうか。