明日は3月3日、ひなまつりでございます。

その成り立ちは昔の中国の「川で身を清めて邪気を払う上巳節」が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びつき、さらにそれが平安時代の貴族のおままごとである「ひいな遊び」と組み合わさって、徐々に今のような形になったといわれております。

 上巳とは、3月上旬の巳(み)の日のこと。当初は3月に入って最初の巳の日に行われていた上巳節は、次第に3月3日に固定されたそうです。

 そして人形(ひとがた)から豪華な人形(にんぎょう)へ変わっていくとともに川に流さず、ひなまつりが終わると片付けるようになっていきました。

昔は今と比べると環境も厳しく、こどもが大人になるまで健康に生きることはあたりまえのことではありませんでした。厄払いの行事がいつしか子供の成長と健康を祈る行事になっていったのでしょう。

皆様も明日はひな人形を飾ったり、ひなあられやハマグリなどを食べて過ごしてみてはいかがでしょうか。