七五三の祝い

これからの時期は七五三にお参りする方が多くなってきます。七五三は3歳、5歳、7歳とお祝いするものですが、それぞれの年で呼び方があるのはご存知でしょうか。

七五三の祝いを古くは「髪置き(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「帯解き(おびとき)」の祝いと呼んでいました。

「髪置き」は男女児ともに行われた儀式でもう赤ちゃんではないという意味から剃っていた髪をその日から伸ばし始めることから。「袴着」は男児が初めて袴を着る儀式。「帯解き」は女児がそれまでの幼児用の付け紐をやめて、大人用の帯をつける儀式。

今とは違い医療が進んでいなかった昔は子供を七五三の年齢まで育てることは大変なことでした。

七五三とは、子供が無事に育つことができたことを皆で祝う人生儀礼です。これまで見守ってくださった氏神さまやご先祖さまにお参りをして感謝の気持ちを表し、これからの健やかなる成長をお祈りしましょう。