2025-08-19
神事用の竹 このように暑い日が続くと、神事に用いる生木を確保するのも気を遣う作業になります。 具体的には玉串等にする榊と、地鎮祭で注連縄を張るための竹。榊は境内に植わっているので良いのですが、竹は相模川付近まで採りに行く […]
2025-06-27
神社における服忌について 本日、神葬祭のご奉仕がございました。神葬祭後に多く質問されることは服忌の期間についての問い合わせです。当社が所属する神奈川県神社庁では神葬祭の栞を発刊しており、その中に記されている「服忌の期間に […]
2025-06-12
風鈴 少し早めですが、夏詣の一環として、手水舎に風鈴を取り付けております。近年夏が来るのが早く感じられ、今日も26℃と梅雨と重なり蒸し暑い一日となっております。来週は30℃を越える予報となっております。 お参りの際、風鈴 […]
2025-05-30
注連縄(しめなわ) 今日は先日までの暑さと比べると寒く感じるくらいの冷たい雨の日になりました。 この季節、どうしても痛みが気になるのが境内の各所に張られている注連縄です。 「注連縄(しめなわ)」は神社において“その内側が […]
2025-05-28
当社の神輿について 本日も天候に恵まれ、気持ちの良い一日です。 当社にお参りの際、神輿蔵をご覧になられて方も多いかと存じます。神輿蔵には二基神輿が展示してあります。向かって左側が平成8年に新調した御輿、向かって右側がそれ […]
2025-05-13
神奈川県神社庁相模中央支部 衣紋研修会開催 昨日、この鈴鹿明神社を会場として地域の神社の組合にあたる神奈川県神社庁相模中央支部による研修会が開催されました。 相模中央支部では毎年この時期に近隣支部の神職へも案内を送って研 […]