『令和5年 鈴鹿暦』頒布開始

先頃神社に来年令和5年の『鈴鹿暦』が届き、社頭での頒布を始めました。 暦としては例年通りのつくりなのですが、昨年までは12月に入ってから社頭に出すことも多かったため、今年は早目にお出しすることができたといった印象です。 […]

続きを読む
戌の日

本日は暦の上で「戌の日」。七五三詣や初宮詣の方がいる中で安産祈願に来社される方も多く見受けられました。 戌とは、十二支の「戌」のこと。ご存知の方もいるかとは思いますが、干支は六曜のように日ごとに割り当てられていて、12日 […]

続きを読む
ハロウィーン

神社や神道と離れた事で恐縮ですが、今日は10月31日『ハロウィーン』の日です。 実は宗教的な祝日であるというのをご存知の方もおられるかと思います。元々は古代ケルト人の『大晦日』で、キリスト教では『諸聖人の日(11月1日) […]

続きを読む
秋の土用

秋晴れの空が気持ち良く澄み渡る、気持ちの良い一日になりそうです。 今日10月20日から11月6日は秋の土用期間になります。 夏の土用は良く耳にする事が、あるかと思いますが、実はこの土用は年に4回ございます。 ・春の土用・ […]

続きを読む
寒露

今日は二十四節気中の『寒露』の日。 “冷気が段々と強まり、草の葉の露が霜に変わる頃”と言われます。実際にはまだこの辺りでは霜は降りず、昨日一昨日に比べれば今日は少し暖かく感じますが、半月前のお彼岸 […]

続きを読む
天一天上始め

昨日に引き続き雨が降っており、気温も低く、かなり冷え込んでいます。 本日10月7日の暦注を見ると『十方暮れ終わり』『天一天上始め』と二つ重なっております。この゛天一天上゛は(てんいちてんじょう)と読みます。 天一神(てん […]

続きを読む