冬の土用

昨日までの、重いどんよりした雲が晴れ、暖かな日差しが差し込み境内を明るく照らす、そんな天候に恵まれた一日となりました。 さて、タイトルにもある通り先日より冬の土用期間(1月17日~2月3日)に入りました。 土用は皆様のイ […]

続きを読む
一粒万倍日

本日は暦の上で大安、そして一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 一粒万倍日は二十四節気と干支の組み合わ […]

続きを読む
大雪(たいせつ)

昨日ですが、12月7日は暦の上で大雪(たいせつ)でした。 北風も次第に強く雪も多く降るということから大雪と呼ばれています。 境内の木々もかなりの葉が落ち、神楽殿横の銀杏も北風が吹くと、一面が黄色の絨毯のようになります。 […]

続きを読む
旧暦朔日

昨日の冷たい雨が嘘のように、今日は外で清掃をしていると汗をかく程の暖かい陽射しが出る穏やかな一日となりました。 表題にもある通り、今日は旧暦でいう11月1日です。 六曜(大安・仏滅…等)には規則がございます […]

続きを読む
119番の日

今日は11月9日、語呂合わせで“119番の日”だそうです。 このところは穏やかな晴天が続いているせいで日中寒く感じる事はあまりありませんが、暦の上ではもう冬。紅葉も徐々に広がってきています。 毎朝 […]

続きを読む
『令和5年 鈴鹿暦』頒布開始

先頃神社に来年令和5年の『鈴鹿暦』が届き、社頭での頒布を始めました。 暦としては例年通りのつくりなのですが、昨年までは12月に入ってから社頭に出すことも多かったため、今年は早目にお出しすることができたといった印象です。 […]

続きを読む
戌の日

本日は暦の上で「戌の日」。七五三詣や初宮詣の方がいる中で安産祈願に来社される方も多く見受けられました。 戌とは、十二支の「戌」のこと。ご存知の方もいるかとは思いますが、干支は六曜のように日ごとに割り当てられていて、12日 […]

続きを読む
ハロウィーン

神社や神道と離れた事で恐縮ですが、今日は10月31日『ハロウィーン』の日です。 実は宗教的な祝日であるというのをご存知の方もおられるかと思います。元々は古代ケルト人の『大晦日』で、キリスト教では『諸聖人の日(11月1日) […]

続きを読む
秋の土用

秋晴れの空が気持ち良く澄み渡る、気持ちの良い一日になりそうです。 今日10月20日から11月6日は秋の土用期間になります。 夏の土用は良く耳にする事が、あるかと思いますが、実はこの土用は年に4回ございます。 ・春の土用・ […]

続きを読む
寒露

今日は二十四節気中の『寒露』の日。 “冷気が段々と強まり、草の葉の露が霜に変わる頃”と言われます。実際にはまだこの辺りでは霜は降りず、昨日一昨日に比べれば今日は少し暖かく感じますが、半月前のお彼岸 […]

続きを読む