2023-11-09
昨日11月8日は24節気の一つ「立冬」であり、暦の上では冬となりました。 立冬を機に、当社では御祈祷で使用する狩衣(神職の装束)を衣替えしました。 形は同じですが、左の夏物は爽やかな色で薄手であり、右の冬物は温かみのある […]
2023-11-03
今日は文化の日。 当社が兼務しております相模原市南区上鶴間本町鎮座鹿島神社でも今日から4日、5日、11日、12日、19日、23日と七五三詣などの御祈祷を受け付けております。 また、本日11月3日は明治天皇の誕生日であり、 […]
2023-10-30
本日は暦の上で一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 一粒万倍日は二十四節気と干支の組み合わせによって決 […]
2023-10-27
本日10月27日は陰暦9月13日に当たり、この日の夜を十三夜といい月見をする習慣があります。8月15日の十五夜「中秋の名月」に次いで月が美しいとされ、「後の月」ともいいます。月見ではその時期の収穫物をお供えすることから、 […]
2023-10-24
朝から気持ちのいい秋晴れの空が広がっています。最高気温も24度と半袖でも過ごせる程の天候でございます。 このような暖かい気候となりましたが、暦の上で本日は霜降(そうこう)でございます。秋も末となり霜が降りるという意から霜 […]
2023-10-08
今日は二十四節気中の『寒露』の日。 “冷気が段々と強まり、草の葉の露が霜に変わる頃”と言われます。実際にはまだこの辺りでは霜は降りてはいませんが、朝と夜はかなり肌寒く、半月前のお彼岸の頃と比べると […]