神社祭事

神社祭事
令和4年 鈴鹿明神社風神祭 斎行

本日午後4時より、氏子地域の生活や田畑に台風など雨風の害が無いように祈る『風神祭(ふうじんさい)』が執り行われました。 令和2年~令和3年と神事のみ行い奉納演芸などは自粛を続けていたのですが、今年は審議の結果時間を短縮し […]

続きを読む
神社祭事
明日風神祭

しばらく雨続き…という天気予報でしたので心配しておりましたが、どうやら明日の風神祭の頃までは降られずに済むようです。 境内では芳名板へお名前を出すためのテープを予め貼るなど、出来る範囲での準備を進めました。 […]

続きを読む
神社祭事
お焚き上げ前のお祓い

当社でお焚き上げとしてお預かりした古札やお人形、神棚などは境内で炎を上げてお焚き上げが今は出来ませんので、専門の方に最終的な処分はお任せしております。 お預かりした時にお祓いは致しますが、専門の方にお渡しする前にもお祓い […]

続きを読む
神社祭事
文月十五日 月次祭斎行

本日7時より、恒例の月次祭が本殿にて執り行われました。 月次祭は毎月1日と15日に行っておりますので、1月1日(歳旦祭)8月1日(例大祭)と年2回だけ月次祭がお休みになります。次の月次祭は8月15日。もう夏の坂を下るよう […]

続きを読む
神社祭事
月次祭準備、そして例大祭準備

“しばらくは雨の降らない日はない”というような天気予報でしたが、幸い午前中は時折霧雨がちらつくのみで雨らしい雨は降りませんでした。 恒例の月次祭準備としての注連縄の更新は無事終わりましたので、今は […]

続きを読む
神社祭事
七夕祈願祭

本日夕刻より、本殿前に立てた笹竹のお祓いと短冊に書かれたお願い事をご神前に奉告する「七夕祈願祭」を執り行いました。 笹竹と短冊を切麻でお祓い 祝詞奏上 皆様のお願い事が書かれた短冊で笹竹の枝も最初に比べるとかなり垂れ下が […]

続きを読む