神社祭事

神社祭事
令和5年 鈴鹿明神社風神祭斎行

本日午後4時より、恒例祭典であります『風神祭』が本殿にて執り行われました。 これからの田畑、また人々の生活に台風など雨風の災いが無いように祈る祭典です。午後2時頃に神社周辺は雷雨に見舞われましたがそれはすぐに止み、お陰様 […]

続きを読む
神社祭事
明日は風神祭

今日も残暑が厳しい日和となっています。 一昨日のように急に雨が降ったりという不安定な天候は改善しましたが、神奈川県には今日も熱中症の危険性が高なる注意報が発令されています。 例大祭後少しずつ準備を進めて参りました風神祭も […]

続きを読む
神社祭事
風神祭に向けて

明後日8月26日(土)斎行の風神祭に向けて準備を行っております。 風神祭はこの時期に田畑を荒らす雨風の害を防ぐため、風の神様をお慰めするお祭りです。 また、祭典後は氏子青年会の運営で地元の皆様による奉納演芸の披露やお楽し […]

続きを読む
神社祭事
8月15日月次祭斎行

本日午前7時より葉月15日の月次祭が斎行されました。 台風の影響で今日は朝から雨模様を予想していましたが雨は降らず蒸し暑い一日となっています。 修  祓 宮司一拝 祝詞奏上 玉串奉奠 また今日は終戦記念日です。 慰霊と世 […]

続きを読む
神社祭事
文月十五日月次祭 斎行

今日は15日。 午前7時に月次祭を斎行し、国の隆昌と氏子崇敬者の弥栄をご祈念申し上げ致しました。 宮司祝詞奏上 玉串拝礼 昨日に引き続き、気温もそこまで上がることはありませんでした。 しかし、それも今日までのようです。、 […]

続きを読む
神社祭事
七夕祈願祭斎行

今日は7月7日『七夕(たなばた)』の当日です。 元々は「乞巧奠(きこうでん)」という、“7月7日牽牛星と織女星が一年に一度再会できる”という神話にちなんで織女星に芸能や工芸の技術上達を願う中国の行 […]

続きを読む
神社祭事
文月1日月次祭 斎行

朝7時より、本殿で恒例の月次祭が執り行われました。 祭典中は穏やかな空でしたが、その後段々と雨脚が強まり昼前には嵐のような大雨になりました。 しばらくは大変不安定な天気が続くようです。週末ではありますがお出かけの際は皆様 […]

続きを読む
神社祭事
大祓の人形

神社の次の祭事は6月30日の『夏越大祓』。夏と冬の年二回ある大祓神事の一つで、半年分の罪穢れを祓い清めて夏を乗り越えようというものです。 他の年間祭事では氏子会等の限られた方しか参列できないのですが、この年二回の大祓では […]

続きを読む
神社祭事
水無月十五日月次祭

本日の朝7時より恒例の月並祭が執り行われました。 先日から梅雨に入ったということで雨が多く、湿気でムシムシする天候が続いております。 6月最初の大雨では各地で被害が出たり、当社の氏子青年会参拝研修も当日の新幹線が止まり、 […]

続きを読む
神社祭事
令和5年 御田植祭斎行

本日9時15分より、入谷駅近くの御神田にて今年の御田植祭が執り行われました。 梅雨入りしたところではありますが幸いにも穏やかな天気に恵まれての祭典でした。季節柄、年によっては小雨や強風だったこともありましたので有難い事で […]

続きを読む