神社祭事
節分祭 総代会・芳名板設営
先日暦のうえでは大寒を迎えましたが、この週末は天候にも恵まれ比較的暖かい週末となりました。 さて本日は、豆撒きは中止となりましたが、先日に開催した総代会において、新型コロナウイルスの感染拡大が予想されている関係から令和4 […]
令和5年節分祭について
令和5年節分祭についてお知らせいたします。 令和5年2月3日(金曜日)13時から行われる節分祭は、最近の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、氏子会で協議した結果、本年も昨年同様、豆まきは中止し、御祈祷の神事のみ行う事にな […]
令和5年睦月月次祭斎行
本日7時より今年最初の月次祭を斎行致しました。 祭典では国の隆昌と氏子崇敬者の皆様の弥栄をご祈念申し上げ致しました。 今年は癸卯(みずのとう)年。十干の癸は陰の水、十二支の卯は陰の木。水生木で相生となり、木が水によって養 […]
令和4年 年越大祓式斎行
本日13時より、鈴鹿明神社本殿前の斎庭及び本殿内にて『年越大祓式』が執り行われました。 大祓は夏と冬の年二回行われる神事で、それぞれ暑い夏・寒い年末年始を渡る前に半年分の罪穢れを皆で祓い清めようというものです。 当神社の […]
師走十五日 月次祭斎行
本日7時より恒例の月次祭が本殿にて執り行われました。 一段と朝の冷え込みが厳しくなり、年の瀬を感じさせる陽気となって参りました。 次回の月次祭は年明けの令和5年1月15日7時から本殿にて斎行致します。 この月次祭も皆様参 […]
令和4年 新嘗祭斎行
本日は久々の雨模様で、少し肌寒く感じます。 また、本日の15時より令和4年新嘗祭を斎行致しました。 この新嘗祭は今年収穫の新穀を神様にお供えして、神恩による収穫に感謝する祭事です。祈年祭と共に特に大切とされている神事です […]
歳越大祓 案内状発送の準備
この11月が過ぎればもう年の瀬は目の前。神社では年末年始の各種準備が始められています。 当神社では毎年12月27日に行われている『年越大祓』も年末の大切な行事の1つ。社務所では氏子会以外の崇敬者の方々に向けた案内状に宛名 […]