2024-11-19
紅葉の兆し もう11月も後半になりましたが、ようやく境内で木々の葉が色づき始めました。 桜は既に葉を落としており、逆に銀杏は半ば以上青葉。他の落葉樹が今紅葉中で、サルスベリとモミジがその入口といった風情です。 ここ数年暑 […]
2024-11-14
月次祭前日準備 明日は15日なので朝7時から月次祭が斎行されます。 前日準備として境内の紙垂の交換を致しました。 七五三の時期が過ぎると、年末にあっという間になってしまいます。 年末年始の準備も始まっていますので不備がな […]
2024-11-02
座間市戦没者追悼式 10月30日(水)10時より、境内の座間市遺族会戦没者慰霊碑にて座間市主催の座間市戦没者追悼式が執り行われました。 一昨年までは追悼式の前に慰霊祭が斎行されていましたが、遺族会の高齢化によって規模が縮 […]
2024-10-24
境内に菊花 先日より本殿前に鉢植えの菊を飾っております。 例年七五三詣に合わせ境内に菊花を飾り、彩を添えております。 菊は放射状に花弁を広げる事から「日精」とも呼ばれ、縁起の良いものとして古来より文様や絵画工芸の題材とし […]
2024-10-22
南天の実 本殿の前に並ぶ洋菊の鉢は別として、この季節の境内を彩るのは紅葉、そして木の実でしょう。 今日は南天が赤い実をまだ少しですがつけているのを見つけました。 南天は“難を転ず(=災いを別のものに変えてしまう)”と音で […]
2024-10-20
寒暖差 昨日は日中の気温が30度を超えて気象を観測してから最も遅い真夏日となったそうです。 しかし今日は日中の気温も20度に届かず北風も強く吹いてとても寒く感じました。 朝方の雨が止むと風も落ち着いて日差しが少し出てきま […]