境内の様子

境内の様子
サガミラン

サガミラン 夏が終わり紅葉を待つような日々の中ですが、先日境内にて見慣れない野花を見つけました。 調べると『サガミラン』。絶滅危惧種と印があります。参道から少し離れた場所とはいえ、普段から清掃で入る場所でしたので新しい植 […]

続きを読む
境内の様子
懸税(かけちから)

懸税(かけちから) 毎年10月に伊勢の神宮で執り行われる神嘗祭(かんなめさい)での懸税(かけちから)に倣い、先日より当社でも本殿正面に懸税をお供えしております。 神嘗祭は、秋の稔りに感謝する一年で一番大切な神宮のお祭りで […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備

月次祭前日準備 明日は15日。朝7時からは月次祭が斎行されます。 月次祭の前日は境内の紙垂や注連縄の交換を行っております。本日は3連休の最終日ということもあり、七五三と初宮詣の方が多くいらっしゃいました。 月次祭はどなた […]

続きを読む
境内の様子
バケツ稲の収穫

バケツ稲収穫 本日、境内で育てておりましたバケツ稲の収穫を行いました。稲穂がつくのが遅く感じられましたが今年も収穫することが出来ました。 このあと稲架掛けし、懸税として本殿にお供えさせて頂きます。 明日は、朝9時よりJR […]

続きを読む
境内の様子
花手水

花手水 座間市栗原の有限会社座間洋らんセンター様のご厚志によりご奉納頂いた胡蝶蘭の花を、只今手水舎の鉢に生けさせて頂いております。 胡蝶蘭の全般の花言葉は「幸福が飛んでくる」、白い胡蝶蘭は「清純」、ピンクの胡蝶蘭は「あな […]

続きを読む
境内の様子
仮囲い設置

仮囲い設置 現在、鳥居から神社駐車場の一部にかけて仮囲いを設置しております。 今後境内南側の整備事業を計画しているためで、工事の進行とともに囲いの位置は変わる可能性があります。 皆様のご参拝の障りにならないよう努めて参り […]

続きを読む