2024-06-18
本日は久しぶりに雨が降り暑さも和らぎ、過ごしやすい一日となりました。 暫く晴天続きでしたので、植物にとってはこの時期らしい潤いの雨です。 座間は注意報でしたが地域によっては警報が出ておりますので、皆様どうか気を付けてお過 […]
2024-06-16
本日も30℃に迫る暑さとなりました。境内には夏詣の一環として風鈴を各所に設置しております。この暑さですが、鈴の音色を聴きますと何か涼しさを感じられるようです。本殿、慰霊堂前、回廊付近、社務所前、手水舎に吊るしていますので […]
2024-06-14
本日は大変暑い一日となりました。この暑い中でも、境内の紫陽花や風鈴を見ていますと涼しい気持ちにさせてくれます。明日は15日月次祭です。御参列希望の方は7時までに本殿へお入りください。 明日から令和6年夏詣を開始いたします […]
2024-06-07
明日の9時30分から神田にて御田植祭が斎行されます。 事前の準備で神籬として使う大き目の榊を採りました。 また、祭典の終了後、神社の方で頂いた苗をバケツの方で植えて、懸税や新嘗祭の時にお供えいたします。 バケツ稲は植えた […]
2024-06-06
まだ梅雨入りではないものの、5月末からは最高気温が25℃を超える日が珍しくありません。 冬ですと一か月半頃で清掃しますが気温が上がると手水舎の水温も比例して高くなるため、汚れが付きやすいです。 なので、夏場は1週間から2 […]
2024-06-04
6月に入り緑も空も“夏色”に変わってきた感があります。 社務所前の松竹梅、松の右手に見えるのが梅 私たちにとってこの時期の風物詩といえば境内の梅の実の収穫です。境内には鐘楼から鳥居に至るまであちこちに梅の木が植わっており […]