2024-04-23
今朝から境内では職人の方による境内樹木の剪定作業が行われています。 今頃は若葉が伸び雑草が生えて、急速に夏の様相へ変わっていく時期です。ご自宅にお庭のある方はこれから大変な時期になりますね… 今日は職人の方 […]
2024-04-22
先日の社務日記にもその写真を載せましたが、今はちょうどツツジの開花期で、境内でも各所に植えられたツツジが白や赤紫の花を咲かせています。 ツツジは春の季語。庭木や道路・住宅周りの植込みとして非常に良く使われる樹木ですので、 […]
2024-04-21
新たな年度となり、公私ともに慌ただしい日々をお過ごしのことと存じます。境内では桜がゆらゆらと舞い落ち、境内の枝垂れ桜もピンクから緑に変わりました。 本殿横には紅葉がございます。紅葉と聞くと秋を思い浮かべますが、この時期の […]
2024-04-20
新緑の季節に入りましたが、緑は木の枝ばかりではなく土からも大いに芽吹くものです。 境内では落ち葉清掃に合わせて草むしりも始められました。 参集殿の奥には庭園風に整えられた一角があります 境内では除草剤も撒けませんので、全 […]
2024-04-19
今朝大山や丹沢の山々を見ると少し霞んで見えていました。 昨夜の雨の水蒸気か先日から飛び始めている黄砂の影響か分かりませんが少し見えにくくなっていました。2月に咲いた梅の花は実を付けて少しずつ大きくなっています。 まだビー […]
2024-04-18
4月も後半になると、花冷えも過ぎ去り暖かい日が続くようになりました。 端午の節句も近づいたというところで、境内に鯉のぼりを上げる事になりました。場所は例年通り本殿前広場と鳥居外の二カ所です。 今日はあいにく雲の厚い一日に […]