2023-10-22
当社には度々鯉の奉納があります。 大概はご自宅で飼われていた鯉を当社の神池へと放流するかたちとなりますが、大きさもそれぞれでご自宅の大きな池で飼われていた大きなものや水槽で飼われていた可愛らしいものまであります。 当社の […]
2023-10-20
今朝、本殿の扉を開く頃までは穏やかだった天気ですが、時間がたつにつれて風が強くなってきました。 境内に吹く風は南寄りの風。秋風というと涼しく爽やかという印象がありますが、今日の風は少し季節を戻したような、生暖かい風に感じ […]
2023-10-18
どこからともなく金木犀や銀木犀の香りが漂ってきて深まりつつある秋を感じています。 平日でも七五三やお宮参りなど午前中を中心にご祈願がありました。 空気が澄んでいるせいか境内から見える大山や丹沢の峰々はくっきりと見え、青い […]
2023-10-12
本殿前のモミジを見ますと、プロペラのようなものが沢山付いております。 これはモミジの実であり、中に種が入っております。 またこのような形をしているものを翼果(よっか)といい、風でより遠くへ飛べるようになっているそうです。 […]
2023-10-11
本日、鉢植えの菊が届きましたので、早速本殿前に飾りました。 例年七五三詣に合わせ境内に菊花を飾り、彩を添えております。 本年はざる菊と秋明菊です。 本殿前に並ぶ菊 ざる菊 秋明菊 殆どが蕾ですので、これから花が開くのを楽 […]
2023-10-09
今日は朝から雨が降り、気温は20℃を下回るなどかなり低くなっているようです。 境内の木々も少しずつ色付いてきていて、落ち葉も徐々に増えてきました。 そんななか春に黄色い花を咲かせる山茱萸に赤い実がついています。 3月頃に […]