境内の様子

境内の様子
台風前、驟雨

南から近づく台風の影響で、境内は夕べから降ったり止んだりの雨に見舞われています。 特に今朝は傘を持つ手が濡れるくらいの大雨になったと思うと次には日が差して蝉が鳴きはじめるという、極端な天気です。最近は雨が少なく関東では渇 […]

続きを読む
境内の様子
例大祭の幟

午前は曇り空でしたが、午後からは日が出て夏らしい天候となりました。 例大祭の日付も近付いて参りましたので境内の鳥居付近に例大祭用の幟を上げました。 幟を上げると、境内の雰囲気もガラッと変わって見えるのではないでしょうか。 […]

続きを読む
境内の様子
バケツ稲の成長

6月10日には御田植祭が斎行され、そこで植えた苗を頂戴し、今年も境内で育てています。 日当たりが良い境内の枝垂桜の前に一か月程設置致しましたが、一か月前と比べるとその成長がよくわかります。 今日のバケツ稲 頂いたばかりの […]

続きを読む
境内の様子
本殿の清掃

本日も35度を超える猛暑日。 暑い日差しを考慮して、室内で行える例大祭の準備を進めました。 暑い日が続き、例大祭も近付いているので本殿そして、エアコンの清掃を行いました。 本殿の天井は構造上高くできていますので、安全性に […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備

明日は月次祭、ご祈願の合間を使って境内の紙垂を交換しています。 連日の暑さから少し気温が和らぎ、比べると過ごしやすい一日となりました。 例大祭も近づいてきているので、境内美化にも努めるには最適でした。 7時からの月並祭は […]

続きを読む
境内の様子
夏越大祓の茅の輪 撤収

ちょうど土日が終わりご参拝の方も一区切りかという所で、境内に立てていた大祓の茅の輪も今朝撤収いたしました。 毎年お問い合わせがあると「夏越大祓の前後一週間は皆様くぐれるように茅の輪を立てています」と答えていますので、今年 […]

続きを読む