2025-06-09
アジサイ 本日、東海・近畿・中国地方が梅雨入りしたようで、この座間でも今晩から三日ほど雨の予報が出ています。 この時期の花といえばアジサイ。当神社では社務所向かいの一角にアジサイが植わっており、参拝の方の(そして我々職員 […]
2025-06-05
梅採りの季節 当神社の境内には所々に梅の木があります。 実は丸々と膨らみ、ここ数日は熟れたものが自然と落ちるようになりました。さらに数日待つと実が黄色くなり甘い香りが境内に漂うようになるのですが、今年は青梅の内に収穫を始 […]
2025-06-04
境内のきのこ 一日毎に降ったり止んだりと、雨の季節らしい空模様になってきました。 そのせいで境内清掃も一日おき、二日おきになってしまうものですが、そうした中で地面からきのこが出ているのを見かけるようになりました。 きのこ […]
2025-05-29
草むしり、落ち葉とり 梅雨入りが近いという事もあり、最近は空き時間に境内の植込み部分の清掃を多く行っています。 毎日の清掃では人の通る砂利・舗装地面を主に行っていますので、陰の部分はいきおい後回しとなってしまうのですが、 […]
2025-05-26
柏葉紫陽花の開花 まだ夏日が続くという程ではありませんが、朝晩も少し蒸し暑さが感じられるようになり、夏の一歩手前というようなこの頃です。 境内の景色もほぼ緑一色というところですが、本家アジサイに先立ってカシワバアジサイの […]
2025-05-25
鯉の奉納 本日、ご厚志の方のご奉納により、境内の池に数匹の鯉が放されました。 三色・金色・銀色の錦鯉に加え、今まであまり見かけなかった鰭長錦鯉(ひれながにしきごい)の姿もありました。鰭長錦鯉はインドネシア原産の鯉と錦鯉を […]