2023-03-02
朝の清掃していると境内西側に馬酔木(あせび)が花をつけはじめておりました。 馬酔木はツツジ科の植物で2月から4月に白や薄いピンクの花を咲かせます。見た目がスズランに似ていてとても綺麗な花ではありますが、馬酔木には有毒な成 […]
2023-02-28
本日はお昼にかけてぐんぐんと気温が上がり、最高気温は18度と春の陽気となりました。天気予報を見ると最高気温が一桁の日は一週間先もなかったのでようやく冬から春へと移り変わったのかも知れません。 明日からは3月。明日の朝7時 […]
2023-02-27
本日は暖かな日が差し込み、とても過ごしやすいお天気になりました。 暖かい日が続いたのもあり、梅が満開を迎えております。時折、強い風が吹くと花びらが風に舞い、とても綺麗です。 幸いしばらくは晴れの日が続くそうなのでお近くに […]
2023-02-25
数日前には蕾だった境内の山茱萸(さんしゅゆ)の花も、昨日今日で大部分が開きました。 新緑が出る前のこの一時期に、境内の一角では梅と山茱萸が紅白黄の三色を織りなしています。 木の大きさに比して小粒の花々です 枝々の間に三色 […]
2023-02-21
お正月は一年で最も多くの参拝者がいらっしゃる時期ですので、境内には普段より多くのおみくじ掛けを設置しています。 2月も半ばを過ぎ、もう役目は果たしただろうという事で先日増設されていたおみくじ掛けもすべて撤収されました。 […]
2023-02-20
昨日は最高気温が19℃まであがり4月を思わせる暖かさとなり境内の梅は見頃になりました。 今日も比較的暖かく梅の香りが神社全体を包み込むように薫っています。 また、梅とは別に山茱萸(さんしゅゆ)という花も咲き始めました。 […]