境内の様子

境内の様子
懸税(かけちから)

本日は清々しい晴天にも恵まれ、境内では七五三のお祝いの歳を迎えられたお子さんを写真におさめる姿が多く見受けられました。伊勢の神宮で毎年10月におこなわれる神嘗祭(かんなめさい)での懸税(かけちから)に倣って、先日から当社 […]

続きを読む
境内の様子
ざる菊【第二弾】

澄み渡る秋晴れの中、七五三詣・初宮詣とお祝いをお迎えになられたご家族様で、午前中は境内が大変賑わいを見せました。 10月初旬に写真撮影に映えるようにと、境内に出し始めたざる菊ですが、昨日時期をずらして、第二弾が到着しまし […]

続きを読む
境内の様子
紅葉も徐々に

朝晩と日中の気温差が大きくなってきました。今日は気温差が10度位となっています。 気温差が大きくなると木々の色付きも進んでくるようで境内のイチョウなど徐々に紅葉し始めています。 常緑樹との色の違いが出始めました。 紅葉が […]

続きを読む
境内の様子
山茱萸(さんしゅゆ)の実

今日は朝から青空が広がりました。気温はかなり低くなっているようで今秋1番の冷え込みとなっているようです。 境内の木々も少しずつ色付いてきていて、落ち葉も徐々に増えてきました。 そんななか春に黄色い花を咲かせる山茱萸に赤い […]

続きを読む
境内の様子
季節の狭間

予報では一日曇り、と聞いていましたが実際には昼まで降ったり止んだりで、昨日に比べると随分肌寒い一日になりました。 昨日書いた通り暦の上では「霜降」を過ぎたところ。草木につく朝露が霜に変わる頃と言います。まだこの辺りは霜が […]

続きを読む
境内の様子
霜降(そうこう)

本日は朝から気持ちのいい秋晴れの空が広がっています。最高気温も25度と昼間は半袖でも過ごせるほどでした。 日曜日という事もあり、七五三詣・初宮詣の方で境内も賑わっていました。 このような暖かい気候となりましたが、暦の上で […]

続きを読む