境内の様子

境内の様子
再びの真夏日

昨夜の風雨は幸いにも境内に被害をもたらすことはありませんでした。 ただ台風一過の時のように、強い風と陽射しで再び暑い一日となっています。 茅の輪もこう陽射しが強いと色が落ちてしまいます 参道脇でこの季節初めてのカブトムシ […]

続きを読む
境内の様子
久々の雨

本日は日差しこそ強くないですが、朝から雨が降ったり止んだりと蒸し暑い一日となり、神奈川県では9日ぶりの雨でした。連日の猛暑日に比べると涼しく感じましたが、それでも社務中には汗をかいてしまうような暑さです。 この雨は台風4 […]

続きを読む
境内の様子
猛暑日

ここ数日、大変暑い日が続いています。 どうやら関東地方も梅雨明けしたようで、向こう一週間ほどは晴れの予報が出されています。 神社は木陰も多く他の場所より涼しそうな印象があると思いますが、今日は格別の暑さで社務所から本殿に […]

続きを読む
境内の様子
七夕笹竹の飾りつけ

今月末の夏越大祓が終わると、7月7日の七夕を迎えます。 数年前から当神社でも本殿前の両脇に七夕のための笹竹を飾っています。先日採った笹竹を所定の位置に据え付け、今日はその飾り付けを行いました。 笹竹の近くには七夕短冊記入 […]

続きを読む
境内の様子
紫陽花が見頃を迎えました

梅雨の合間の晴れ間、今日は朝から気温が高く蒸し暑い一日となっています。 境内の紫陽花も色付き、青色、ピンク色と咲いていましたが、どちらも青色に変わりつつあります。 今年の紫陽花は良く咲いて色も鮮やかです。 手前はピンクで […]

続きを読む
境内の様子
榊花

境内の榊が白い花を付けていて、花にはミツバチや蝶が蜜を吸いに集まって来ていました。 神社では、神事の際にお祓いで使用する大麻、お参りの際に神様にお供えする玉串を奉製する時に榊を使用致します。通常、玉串は「榊」が用いられま […]

続きを読む