境内の様子

境内の様子
窓の清掃

本日の午前中に回廊、参集殿の窓の清掃を行いました。 ホースを使って水で汚れを流した後に水切りで水滴の後が残らない様に慎重に作業します。 砂埃や花粉などで気づかぬうちに汚れてしまうので定期的に清掃しています。 七五三の時期 […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備

明日の7時からは月次祭が斎行されます。月次祭の前日は習慣となっております境内の紙垂の交換、そして、摂末社の清掃を致しました。 もう9月の中頃になりますが残暑が厳しく、境内でも蝉の鳴き声が響いています。 この時期は夏から秋 […]

続きを読む
境内の様子
手水舎を再開

長らく境内の手水舎には水を溜めていませんでしたが、先週から竹を渡して柄杓を置き、元のように水盆に水を張って手水ができるように致しました。 それまでも水口から直接水が垂れるような形にしておりましたので手水が取れない訳ではな […]

続きを読む
境内の様子
二十四節気 白露

今日は二十四節気の白露。秋が深まり朝露が草花に宿り始める頃という意味だそうです。 得てして今朝は昨日と異なり涼しい朝となりました。天気予報では午前中が不安定な気象状況となり通勤通学の時間帯は雨が強くなるとの事でしたが、神 […]

続きを読む
境内の様子
変わりやすい天気

今朝はここ数日とは異なり湿度も気温も高くムシムシとした朝となりました。 境内の清掃をしていても汗が次々と流れて夏のように感じられました。 午後になると雲も厚さを増し、午後1時頃には雨が降り出しました。 9月に入って朝晩が […]

続きを読む
境内の様子
夏詣最終日

6月15日~8月31日の約2ヵ月間、当社では夏詣期間でございました。 『夏詣』は、元日に新しい年の始まりとして、その年の平穏を願い神社仏閣に詣でる『初詣』。その初詣から過ぎし半年の月日に感謝し、来る半年の平穏を願うべく神 […]

続きを読む