2022-05-18
昨日まで続いていた梅雨のような天気ではなく、今日は青空が広がり久しぶりの晴天となりました。 肌寒かった昨日一昨日と異なり今日は25度前後まで上がるようで日中は少し汗ばむ陽気となりそうです。 初夏を迎えたこの頃の境内ではつ […]
2022-05-14
明日15日は月次祭。 午前中から御祈祷などの合間を使って紙垂などの交換をしたいところですが、生憎の雨となっており雨が上がってからの準備となります。 シャクナゲの花 カラタネオガタマの花 木々の葉の入れ替えも終わり境内は新 […]
2022-05-03
この数週間境内では、土竜塚(もぐらづか)を見るようになりました。 モグラは一生の内を殆どを地中で過ごし、10時間~12時間空腹でいると命を落としてしまうそうです。 また、地中は一年通して気温の変化がない為、餌になるミミズ […]
2022-04-30
昨日は午後から激しい雨になりましたが、本日は快晴で気温もそれほど高くなく、過ごしやすい一日でした。 明日から5月に入りまして、7時からは月次祭が斎行されます。前日準備として境内の紙垂と縄を時間が空いた時に取り換えました。 […]
2022-04-28
一昨日の雨、昨日の暑気と来て穏やかな晴天。ようやく過ごしやすい天気になりました。 荒れた天気の後だと思わぬ所が汚れているものです。今日は境内清掃や草むしりと並行して、参集殿と本殿を繋ぐ回廊の窓の清掃を行いました。 遠目で […]
2022-04-27
結局今日の早朝まで雨と強風が続き、境内は一面落ち葉と小枝で一杯になっていました。 春の嵐という言葉がありますが、もう夏が間近というところでの今回の荒天は少し熱帯性の天気に近いような印象があります。 今朝、落ち葉を参道から […]