神社でお参りをするときは、まず御賽銭を入れ、鈴を鳴らして二拝二拍手一拝をし、心を静かに願いを思い浮かべる、、、

この御賽銭は『お願い事をするために入れるもの』ではありません。

御賽銭の゛賽゛とは、もともと神様へのお礼を意味しております。ですので賽銭とは願いが叶った際に、日々の平穏を感謝する時に神様にお供えする金銭の事を表します。

国民皆がお米や野菜を作っていた頃は、神様のお陰で出来たその作物を、感謝の気持ちと共にお供えしておりました。それがしだいに勤め人が増え、時代と共に今の形と変わってまいりましたが、元々神様と私達は感謝の気持ちだけで繋がっていたのだということは忘れてはならないなと思います。