11月23日に行われる新嘗祭にお供えをする稲穂を綺麗に整える準備を少しずつですが進めております。
新嘗祭はその年に収穫された物を神様にお供えをして、新穀の実りを感謝申し上げる神事です。収穫を感謝する代表的な稲作儀礼としてその起源は稲作が始まった弥生時代まで遡ると言われています。
本年も氏子さんよりお米の奉納を始め、各団体からも新穀の奉納を戴きました。今年も五穀豊穣に感謝し、23日15時より新嘗祭を斎行致します。
天皇陛下におかれましても、この日に新穀を神様にお供えし一緒にお召し上がりになられますお祭りをされております。
明治6年から昭和22年まで「新嘗祭」という休日でありましたが、「国民の休日に関する法律」により「勤労感謝の日」と改名されました。
今一度、日本の主食である「お米」が戴ける感謝の気持ちを持って食されてみては如何でしょうか?