日供祭(にっくさい)について
本日も早朝より30℃を越え、猛暑日のようです。
日頃、神職は出社後、本殿入り口の御扉を開け、本殿内清掃後、神饌をお供えし、日供祭をご奉仕いたします。この日供祭は、1月1日(歳旦祭)、8月1日(例大祭)と各月1日、15日(月次祭)を除く日、毎朝ご奉仕をいたします。

国の隆昌、国民の安寧、農作物の成長などを願い、神職が祝詞を奏上いたします。日供祭の参列は出来ませんが、毎月1日(7時斎行)、15日(8時斎行)の月次祭は参列可能となります。
本日も早朝より30℃を越え、猛暑日のようです。
日頃、神職は出社後、本殿入り口の御扉を開け、本殿内清掃後、神饌をお供えし、日供祭をご奉仕いたします。この日供祭は、1月1日(歳旦祭)、8月1日(例大祭)と各月1日、15日(月次祭)を除く日、毎朝ご奉仕をいたします。
国の隆昌、国民の安寧、農作物の成長などを願い、神職が祝詞を奏上いたします。日供祭の参列は出来ませんが、毎月1日(7時斎行)、15日(8時斎行)の月次祭は参列可能となります。