御祈祷・授与品
勧学祭

年度の変わり目、新生活に向け期待と不安が入り混じりながらも準備がありと、慌ただしく過ごされているのではないでしょうか? 御祈祷は厄除けや初宮詣などたくさん種類がございますが、当社では、この時期になると勧学祭のご奉仕もして […]

続きを読む
境内の様子
雨上がりに

本日は朝から雨が降っておりましたが、お昼過ぎになると雨も上がり、日差しが差し込みました。 朝の清掃が雨で出来ていなかったので、晴れてから改めて清掃を行いました。 しかし、落ち葉が濡れているので日に当たるとこで集めた落ち葉 […]

続きを読む
その他
さくらの日

調べると今日は『さくらの日』だそうです。 “3×9(さくら)=27の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期だから、という理由で1992年に日本さくらの会が制定& […]

続きを読む
出張祭典(地鎮祭・神葬祭・他)
祭具の手入れ

昨日、特に午前中はずいぶん強い雨風になりました。 大安吉日だったという事もあり幾つかの出張祭典、地鎮祭等のお約束もあったのですが、やはり天気のせいで祭典後の片付けの時には各祭具に泥はねが。今日も雨ながら外のお約束はありま […]

続きを読む
境内の様子
春雨

今日は予報より早めに、朝から雨が降り始めました。 しかし十日前のような地面を叩く強い雨とは違い、また昨日の暖気の名残と合わさってたいへん柔らかい雨です。 辞書で『春雨』と引くと“春の雨。特に若芽の出る頃、静か […]

続きを読む
旧閏月

カレンダーの今日の部分を見ると、「旧閏2月1日」という見慣れない表記があるのに気が付きました。 現在広く使用されている新暦(太陽暦)では4年に一度、本来はない2月29日「閏日(うるうび)」が登場するというのはご存じのとお […]

続きを読む