境内の様子
大寒

本日は朝は冷え込んだものの、日差しも出て連日と比べると暖かく感じました。 しかし、最近は一段と厳しい寒さを感じるようになりました。それもそのはずで暦の上で本日は「大寒」になります。 「大寒」は北風も吹き雪もひどくなり、冬 […]

続きを読む
境内の様子
梅の開花

今日も冷たい空気が肌に刺さる、寒い一日となりそうです。 しかし、境内を見渡すとまだまだ蕾が多いですが、紅梅が一輪咲き始め段々と春の訪れを感じます。 紅梅は白梅よりも毎年早く咲いていましたが、木々は敏感に季節を感じて花をさ […]

続きを読む
冬の土用

昨日までの、重いどんよりした雲が晴れ、暖かな日差しが差し込み境内を明るく照らす、そんな天候に恵まれた一日となりました。 さて、タイトルにもある通り先日より冬の土用期間(1月17日~2月3日)に入りました。 土用は皆様のイ […]

続きを読む
境内の様子
提灯等の照明の撤去工事

この数日、雨が降り始めてからというもの、気温も上がる事無く寒い日が続いております。 1月も半月が過ぎ、今は2月3日の節分祭の準備が本格的に始まっております。 境内では、段々とお正月から普段の装いへと変わってきております。 […]

続きを読む
神社祭事
令和5年節分祭について

令和5年節分祭についてお知らせいたします。 令和5年2月3日(金曜日)13時から行われる節分祭は、最近の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、氏子会で協議した結果、本年も昨年同様、豆まきは中止し、御祈祷の神事のみ行う事にな […]

続きを読む
神社祭事
令和5年睦月月次祭斎行

本日7時より今年最初の月次祭を斎行致しました。 祭典では国の隆昌と氏子崇敬者の皆様の弥栄をご祈念申し上げ致しました。 今年は癸卯(みずのとう)年。十干の癸は陰の水、十二支の卯は陰の木。水生木で相生となり、木が水によって養 […]

続きを読む