神社祭事
師走十五日 月次祭斎行

本日7時より恒例の月次祭が本殿にて執り行われました。 一段と朝の冷え込みが厳しくなり、年の瀬を感じさせる陽気となって参りました。 次回の月次祭は年明けの令和5年1月15日7時から本殿にて斎行致します。 この月次祭も皆様参 […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備

明日の7時からは月次祭が斎行されます。 習慣であります月次祭の前日準備を行いました。境内の紙垂の交換、摂末社の清掃を御祈祷の合間などを使って行いました。 今年の月次祭は明日で最後になります。次回の月次祭は1月1日ではなく […]

続きを読む
お正月
幸先詣のお知らせ

本年も令和5年の御守・縁起物等の準備が整いましたので、令和4年12月17日(土)より年内、幸先詣でとして授与品の頒布を開始致します。 頒布受付時間は午前9時から午後4時30分となります。 ※令和5年1月1日から令和5年1 […]

続きを読む
その他
令和5年厄年早見表

雨が止んだと思うとサーッとまた降りだし、お天気雨だったりと一日を通して落ち着かない天気となりました。 先日もお伝えしましたが、令和5年の厄年の早見表が完成致しましたので、境内に設置をして貼り出しております。 厄年は、大き […]

続きを読む
一粒万倍日

本日は暦の上で大安、そして一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 一粒万倍日は二十四節気と干支の組み合わ […]

続きを読む
お正月
令和5年正月奉仕者(巫女)研修会

今日を含め12月中の土曜日曜には数回に分けて正月奉仕者研修会が行われます。 お正月は一年の内で最も多くご参拝・ご祈願の方がいらっしゃる時期ですので、毎年数十名募集をし臨時職員としてご奉仕いただいています。とはいえ神社は専 […]

続きを読む