2022-12-03
本日、早朝より注連縄奉納同志会と氏子青年会の皆さんが、来週の大注連縄作りに先立ち、玉作りと当社兼務神社の二宮神社分の注連縄作りを行いました! この藁は、御神田にて御田植、稲刈り、脱穀、藁鋤と工程を終えた藁を使用し毎年、奉 […]
2022-12-03
先日、御祈祷の合間などを使い、中庭・回廊の窓の清掃を行いました。 参集殿に入る時に目に入る中庭、そして控室から本殿へ向かう時に通る回廊。 中庭 回廊 どちらも神社を訪れた際に目に入りやすい所です。 この時期は落ち葉の季節 […]
2022-12-02
年末年始の準備が本格的に始まる中で、境内に令和5年の厄年一覧表の看板が設置されました。 ホームページ上では一足先に厄年一覧を掲載しておりましたが、やはり実物を見ると新年が近づいているのが実感されます。 看板は本殿前と社務 […]
2022-12-01
早いもので、今日で12月となりこの令和4年も残す所1ヶ月となりました。 有名な話ではありますが、師走は師僧も走る多忙な月とういう意味があります。 誰しもが年の瀬を控え、何かと気忙しく慌ただしくなる時期で、どっしり構えて読 […]
2022-11-30
昨日の雨と強風により、沢山の落ち葉が境内に落ちていました。 御祈祷も合間や空いてる時間を使っての清掃となりましたのでかなりの時間が掛かってしまいましたが取り終える事が出来て良かったです。 昨日の雨の影響で落葉が濡れている […]
2022-11-29
今日は朝から風が吹き荒れ、沢山の葉が落ち時間があれば掃除、掃除です! 雨の予報がありましたので、手を休める事無く雨が降り出した2時頃まで取り続けた結果、70Lの袋が15程の落ち葉を回収する事が出来ました。 15分程前に一 […]