2022-11-27
昨日は一日寒い思いをいたしましたが、今日は気持ちの良い青空、快晴。 混み合う11月15日を避けてか、昨日の雨のせいか、日中は一時控室が満席になるくらいの七五三詣のご家族がご来社されました。 今日を過ぎればあと数日で今年も […]
2022-11-26
今朝は意外にもそれなりの雨が降りましたが、午前中の内に止んで後は穏やかな天気になりました。 昼頃は陽射しも出て明るかったのですが気が付けば空は朧雲に覆われ、冬の空になっています。 日が陰ると寒さが身に堪える季節になってま […]
2022-11-25
恒例祭典の新嘗祭を終え少し一息…というところですが、週末にはまた地鎮祭などの出張祭典のお約束があり、社務所ではお祓いをするための「大麻(おおぬさ)」、お供えするための「玉串(たまぐし)」の奉製を行いました。 […]
2022-11-24
昨日の冷たい雨が嘘のように、今日は外で清掃をしていると汗をかく程の暖かい陽射しが出る穏やかな一日となりました。 表題にもある通り、今日は旧暦でいう11月1日です。 六曜(大安・仏滅…等)には規則がございます […]
2022-11-23
本日は久々の雨模様で、少し肌寒く感じます。 また、本日の15時より令和4年新嘗祭を斎行致しました。 この新嘗祭は今年収穫の新穀を神様にお供えして、神恩による収穫に感謝する祭事です。祈年祭と共に特に大切とされている神事です […]
2022-11-22
明日の15時からはその年に収穫された新穀等を神様にお供えし感謝を奉告する新嘗祭が執り行われます。 当社では、その新嘗祭のお供え物の一つに白酒(しろき)がございます。 「延喜式」によると、神田からとれたお米で醸造した原酒を […]