2022-10-11
連休明けの火曜日ですが、幼稚園や保育園、小学校などで運動会が行われた関係で今日が振替休日となっているところもあるようで七五三でお参り来られる方もいらっしゃいました。 境内の木々は徐々に色付くものから葉を落とすものもあれば […]
2022-10-10
本日、午前11時より座間市入谷東に鎮座致します、金毘羅神社例大祭を斎行致しました。 御祭神は大物主大神。創建は不明であるが、金毘羅神社と併せて、秋葉社、山王社を祀られています。一度、明治43年に鈴鹿明神社へ寄せ宮となりま […]
2022-10-09
この度神社へ鉢植えの菊花が届き、早速本殿前に並べました。 やはり秋の花の代表と言えば菊花でしょう。菊は放射状に花弁を広げる事から「日精」とも呼ばれ、縁起の良いものとして古来より文様や絵画工芸の題材として用いられてきました […]
2022-10-08
今日は二十四節気中の『寒露』の日。 “冷気が段々と強まり、草の葉の露が霜に変わる頃”と言われます。実際にはまだこの辺りでは霜は降りず、昨日一昨日に比べれば今日は少し暖かく感じますが、半月前のお彼岸 […]
2022-10-07
昨日に引き続き雨が降っており、気温も低く、かなり冷え込んでいます。 本日10月7日の暦注を見ると『十方暮れ終わり』『天一天上始め』と二つ重なっております。この゛天一天上゛は(てんいちてんじょう)と読みます。 天一神(てん […]
2022-10-06
涼しいを通り越して冷たい、霧雨が境内に降り続いています。 “5日から寒くなる”と聞いてはいましたが昨日は少々蒸し暑さを感じる位で、本殿での七五三詣の際は弱く冷房をかけていました。しかし今日は真逆で […]