2022-09-29
今日は過ごしやすい秋らしい日和になっています。隣接する公園からは金木犀と銀木犀から香りが境内へと漂い始めました。 各地では秋の収穫と共に御神輿の渡御や伝統神事などが執り行われる例大祭を斎行する神社も多いかと思われます。 […]
2022-09-28
今日も良く晴れていますが秋の涼しい風が吹いていて過ごしやすい日和となっています。 境内には秋になるといろいろな実が実っています。 昨日ご報告した銀杏や今年はあまり実が成らなかった山茱萸(さんしゅゆ)、カヤなどが実りの時期 […]
2022-09-27
今日は陽射しもありましたが、晴れやかな清々しい一日でした。 最近は桜の木を中心に落ち葉が多く、朝の清掃は10時頃までかかることも珍しくありません。 参道を掃いていると手水舎の近くにある銀杏の木から銀杏の実が落ちていて、砂 […]
2022-09-26
神社でお参りをするときは、まず御賽銭を入れ、鈴を鳴らして二拝二拍手一拝をし、心を静かに願いを思い浮かべる、、、 この御賽銭は『お願い事をするために入れるもの』ではありません。 御賽銭の゛賽゛とは、もともと神様へのお礼を意 […]
2022-09-25
台風一過とは少し違うかもしれませんが、昨日までの雨は上がり朝から快晴となっています。 天気予報では“秋晴れ”と言っていましたがどちらかというと夏に近い日差しの強さです。 こんな雨上がりの日は必然的 […]
2022-09-24
昨夜夜半から強い雨が降り始め、今日も雨の一日となっています。 昨日発生した台風が東海から関東の太平洋側を進んでいて愛知県や静岡県では線状降水帯が発生して洪水などの災害の危険度が高まっているようです。 昨日、当社氏子会役員 […]