神社祭事
皐月朔日 月次祭

本日7時から月次祭を斎行致しました。 宮司祝詞奏上 祭典後の講話 5月5日は立夏。この連休中に暦の上では夏を迎えます。五月病という言葉もありますが、年度が替わって新生活にも慣れてきた頃に季節の変わり目と重なって精神的・身 […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備

昨日は午後から激しい雨になりましたが、本日は快晴で気温もそれほど高くなく、過ごしやすい一日でした。 明日から5月に入りまして、7時からは月次祭が斎行されます。前日準備として境内の紙垂と縄を時間が空いた時に取り換えました。 […]

続きを読む
氏子会
氏子会総会

本日参集殿にて氏子会の定例総会が開催されました。 一昨年、昨年と新型コロナウイルス感染症拡大の影響から開催を中止していましたが、ワクチン接種の普及などで本年は開催となりました。 中止していた期間の議案は総代会にて承認し、 […]

続きを読む
境内の様子
窓の清掃

一昨日の雨、昨日の暑気と来て穏やかな晴天。ようやく過ごしやすい天気になりました。 荒れた天気の後だと思わぬ所が汚れているものです。今日は境内清掃や草むしりと並行して、参集殿と本殿を繋ぐ回廊の窓の清掃を行いました。 遠目で […]

続きを読む
境内の様子
荒天の後

結局今日の早朝まで雨と強風が続き、境内は一面落ち葉と小枝で一杯になっていました。 春の嵐という言葉がありますが、もう夏が間近というところでの今回の荒天は少し熱帯性の天気に近いような印象があります。 今朝、落ち葉を参道から […]

続きを読む
境内の様子
石楠花

お昼頃に細かい雨が降ってきて、今日も多くの落ち葉がありましたが、それまでに朝の清掃を終わらせる事が出来ました。 清掃の際にふと目を向けると境内の石楠花(しゃくなげ)がまだ蕾はありますが、少しずつ花を咲かせていました。石楠 […]

続きを読む