2022-03-27
本日、参集殿にて今年度の神輿保存入谷睦の総会が開催されました。 総会に先立ちまして正式参拝が執り行われました 議事なども滞る事なく、無事に総会が終了されたとの事です。 当社の例大祭を始め、各友好団体様のお祭りのお手伝い、 […]
2022-03-26
本日のお日柄は一粒万倍日と天赦日。 一粒万倍日は一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶという意味がある日。天赦日は何事にも大吉とされ、干支の相性がよく災いを除き、天の恩恵に俗し、なんの障りも起らない日とされています。 お日柄も […]
2022-03-26
昨晩は、雨風が強く今日の天気が心配になる程でしたが、朝を迎える頃には雨もあがり清々しい穏やかな朝を迎えました。 先週の三連休から行われていた、縁日も本日が最終日となりました。 一方、本殿の枝垂れ桜も満開となり見頃迎えまし […]
2022-03-25
皆様のご家庭では神棚御札をお祀りをされていますか? 基本的に神棚には地域の神様・氏神様と共に神宮大麻(伊勢神宮の神様)をお祀り致します。自分の住んでいる地域の神様をお祀りするのは想像し易いかと思いますが、神宮大麻を何故お […]
2022-03-24
今日は3月24日大安の木曜日、そして彼岸明けの日です。 『彼岸』とは春分・秋分の日を中心としたそれぞれ一週間の事で、つまり年二回あります。悟りを開いた、煩悩から脱した世界の事を川の向こう側に例えて『彼岸』と呼ぶもので、仏 […]
2022-03-23
昨日は雪混じりのとても冷たい雨の一日になりました。 今朝の冷え込みも真冬並みの気温となり日中も10度前後と寒さが続いています。 その様な中でも一輪また一輪と桜の花が咲き始めました。 手水舎の若いソメイヨシノの木は日当たり […]