2022-03-09
毎年この時期になると、当ブログで良く取り上げておりますが、境内西側に馬酔木(あせび)が花をつけはじめております。 この馬酔木は枝葉に「アセボチン」言われる有毒成分が含まれております。馬がこれを食べると酔って足がなえること […]
2022-03-08
本日は午前中は雨雲がかかり、強く降る事はなかったですが雨が降っていて、最高気温も9度と真冬並みの寒さでした。 立春頃から4月にかけて、暖かい日が続く中で一時的に寒さがぶり返すことを「寒の戻り」と言います。ですが、本日が寒 […]
2022-03-07
このところ、日が出始めると暖かくお散歩日和の日が続いております。 先日、当ブログにても梅が咲き誇り、境内が鮮やかな白と桃色に染まっている様子をお伝え致しました。 この春の陽気につられてか、少しずつ桜が蕾を膨らませ始めまし […]
2022-03-06
昨日吹いた春一番に代わって今日は冷たい北風が強く吹いています。 昨日の暖かさで満開になった境内の梅の花は今日の冷たい強風で花びらを散らしています。 空気が冷たいので昨日ほど香りの広がりはありません しかし気温が低ければ花 […]
2022-03-05
今日は二十四節気の内の『啓蟄(けいちつ)』にあたります。 「啓」は開く、理解する、夜が明ける。そして「蟄」は隠れる、閉じこもるという意味があり、合わせて冬眠していた虫などが目を覚まして出てくる時期を示しています。 実際3 […]
2022-03-03
毎年3月3日は『桃の節句』ひな祭りの日ですが、当神社にとっては境外末社である小池白髪弁財天社、並びに境内の厳島神社の例祭日でもあります。 昨晩雨が降り少し天気に不安がありましたが、夜が明けると大変明るい良い天気で、穏やか […]