神社祭事
第40回節分祭の準備

明日の午後に節分祭の祈願祭が執り行われます。 通常の節分祭は事前に受付をされた祈祷者が御祈祷を受けられたのちに豆撒き神事を行うのですが、今年も昨年と同様に新型コロナウイルス感染拡大の為御祈祷のみとし、豆撒き神事は中止とさ […]

続きを読む
神社祭事
如月月次祭 斎行

冷え込みが厳しい朝を迎え、この2月がスタート致しました。 当社では毎月1日15日に月次祭(つきなみさい)を7時より国の隆昌と氏子崇敬者の皆様方の弥栄をご祈念申し上げ […]

続きを読む
境内の様子
月次祭の準備

今日も寒くて乾燥した一日となっています。1月も今日で終わり。 如月一日の月次祭の準備を行っています。 毎日の奉仕の忙しさにあっという間にひと月が過ぎてしまいました。 2月初めの節分が終ると直ぐに立春となり春を迎える準備が […]

続きを読む
境内の様子
梅の開花 

例年ですと寒さのピークも越え、徐々に暖かくなる頃ではありますが、来週には更に冷え込んでくるようでまだこの寒さは続きそうです。 そのような中でも、境内では梅が一輪だけですが花を咲かせていました。 満開になるのはまだ先の話で […]

続きを読む
御祈祷・授与品
絵馬

1月も終わりに近づき、特にこの時期は時間が経つのを早く感じております。 おみくじ掛けもそうですが、絵馬掛けも多くの絵馬がお供えされています。 古くから、馬は神様の乗り物として特別な物でした。お祭りの際に生馬 […]

続きを読む
御祈祷・授与品
100袋限定 『福豆』

早いもので1月も終わりに近づき、神社では節分祭の準備を日々進めているところです。 節分では、豆を ゛鬼は外! 福は内!゛ の掛け声と共に内外と撒く行事と広く知られています。 最近では、恵方巻という文化も浸透してきておりま […]

続きを読む