氏子会
節分祭事前準備

節分祭事前準備 本日は節分祭の準備を氏子会、敬神婦人会、氏子青年会の御協力のもと行いました。 景品の確認、豆入れ、芳名板の掲示など役割を分担して作業を行いました。 12時前には作業も終わり、食事をとり、散会となりました。 […]

続きを読む
境内の様子
節分祭準備~舞台~

節分祭準備~舞台~ 本日、社務の合間に節分祭で使用する舞台に紅白幕を設置しました。 今年の節分祭、豆撒きの福男・福女の奉仕者は今日現在287名。明日が申し込みの締め切り日となっております。当日は天候が心配ですが、けが事故 […]

続きを読む
氏子青年会
芳名板設営

芳名板設営 昨日の午前9時より氏子青年会によって芳名板が設営されました。 まず板を拭いてから少し乾燥させて、手際よく芳名板を設営して頂きました。 その後、役員によって役員会議が行われ、2月2日の節分祭、参拝研修について協 […]

続きを読む
境内の様子
福豆 社頭頒布

福豆 社頭頒布 昨年同様に節分で用いる『福豆』の社頭頒布をはじめました。 御初穂料は1袋300円となります。 短い期間での頒布であり数量限定でもありますが、明日は本殿右側授与所にて、平日は参集殿にて並べておりますのでご興 […]

続きを読む
境内の様子
正月提灯回収

正月提灯回収 本日、お正月用の提灯や電球を回収して、元の境内の様子に戻りました。 ですが、明日には氏子青年会の方に節分祭の芳名板を設営していただきます。 社務でも節分祭の準備を進めているところです。万全な状態で当日も迎え […]

続きを読む
境内の様子
椿の花

椿の花 お正月の慌ただしさも落ち着き、ふと上を見ますと椿が綺麗に花を咲かせておりました。 慰霊碑と鐘撞堂の間の高い位置に咲いておりますので、なかなか気が付きにくい場所です。 お詣りの際には、是非椿の花を愛でて下さい。

続きを読む