大祓人形の枚数のこと
2024-06-17
6月30日の夏越大祓が近づき、郵送で、また直接社務所へ大祓の人形(ひとがた)をお預けになる方が増えてきました。 幾度か書いておりますが、大祓の人形とは神事の中で自身の身代わりとしてお祓いを受けるための紙の人形で、名前を書 […]
夏詣「限定御朱印~夏越大祓~」
2024-06-15
本日より令和6年夏詣を開始いたします。先ずは第一弾として「夏詣~夏越大祓Ver」の御朱印を令和6年6月15日~7月15日までおわけ致します。 この御朱印は御朱印紙でのお渡しとなります。
水無月十五日月次祭 斎行
2024-06-15
本日午前7時より水無月十五日の月次祭を執り行い、国の隆昌と氏子崇敬者の皆様方の弥栄をご祈念申し上げました。 6月も半ばになりましたが未だ梅雨入りしておらず晴天が続き気温も30度を超え、夏になったのかと錯覚するような今日こ […]
境内の石碑『献句碑』
2024-06-10
神社の境内には数々の石碑があり、その多くは何かの建立・奉納を記念したものですが、中には少し趣の異なるものがあります。 神輿殿隣にある献句碑もその一つです。 表の俳句部分は崩し字で書かれているため恥ずかしながら私も長らく読 […]
令和6年 御田植祭斎行
2024-06-08
本日9時10分より、入谷駅近くの鈴鹿明神社御神田にて今年の御田植祭が執り行われました。 雲一つない初夏のような陽気となり、素晴らしい祭典日和となりました。 この御神田では、神社のしめ縄づくりに使われる稲藁のためにもち米が […]