境内の様子
雨模様

本日は久しぶりに雨が降り暑さも和らぎ、過ごしやすい一日となりました。 暫く晴天続きでしたので、植物にとってはこの時期らしい潤いの雨です。 座間は注意報でしたが地域によっては警報が出ておりますので、皆様どうか気を付けてお過 […]

続きを読む
神社祭事
大祓人形の枚数のこと

6月30日の夏越大祓が近づき、郵送で、また直接社務所へ大祓の人形(ひとがた)をお預けになる方が増えてきました。 幾度か書いておりますが、大祓の人形とは神事の中で自身の身代わりとしてお祓いを受けるための紙の人形で、名前を書 […]

続きを読む
夏詣
夏詣~風鈴~

本日も30℃に迫る暑さとなりました。境内には夏詣の一環として風鈴を各所に設置しております。この暑さですが、鈴の音色を聴きますと何か涼しさを感じられるようです。本殿、慰霊堂前、回廊付近、社務所前、手水舎に吊るしていますので […]

続きを読む
夏詣
夏詣「限定御朱印~夏越大祓~」

本日より令和6年夏詣を開始いたします。先ずは第一弾として「夏詣~夏越大祓Ver」の御朱印を令和6年6月15日~7月15日までおわけ致します。 この御朱印は御朱印紙でのお渡しとなります。

続きを読む
神社祭事
水無月十五日月次祭 斎行

本日午前7時より水無月十五日の月次祭を執り行い、国の隆昌と氏子崇敬者の皆様方の弥栄をご祈念申し上げました。 6月も半ばになりましたが未だ梅雨入りしておらず晴天が続き気温も30度を超え、夏になったのかと錯覚するような今日こ […]

続きを読む
境内の様子
明日は月次祭

本日は大変暑い一日となりました。この暑い中でも、境内の紫陽花や風鈴を見ていますと涼しい気持ちにさせてくれます。明日は15日月次祭です。御参列希望の方は7時までに本殿へお入りください。 明日から令和6年夏詣を開始いたします […]

続きを読む
その他
境内の石碑『献句碑』

神社の境内には数々の石碑があり、その多くは何かの建立・奉納を記念したものですが、中には少し趣の異なるものがあります。 神輿殿隣にある献句碑もその一つです。 表の俳句部分は崩し字で書かれているため恥ずかしながら私も長らく読 […]

続きを読む
氏子会
氏子会総代会開催

本日は日差しも強くなく、連日の暑さと比べると大分過ごしやすく感じます。 今年は平年よりも遅く、関東地方ではまだ梅雨入りはしていないものの梅雨が明ける頃の8月1日に当社の例大祭があります。 その例大祭の進め方を協議する氏子 […]

続きを読む
神社祭事
令和6年 御田植祭斎行

本日9時10分より、入谷駅近くの鈴鹿明神社御神田にて今年の御田植祭が執り行われました。 雲一つない初夏のような陽気となり、素晴らしい祭典日和となりました。 この御神田では、神社のしめ縄づくりに使われる稲藁のためにもち米が […]

続きを読む
境内の様子
明日は御田植祭

明日の9時30分から神田にて御田植祭が斎行されます。 事前の準備で神籬として使う大き目の榊を採りました。 また、祭典の終了後、神社の方で頂いた苗をバケツの方で植えて、懸税や新嘗祭の時にお供えいたします。 バケツ稲は植えた […]

続きを読む