2024-05-27
日本列島の太平洋側に梅雨前線があり、梅雨の時期も徐々に近づいてきています。 又、今日の午後から明後日の早朝にかけて接近してくる台風の影響もあり警報級の風雨になるところもあるようです。 梅雨の時期といえば紫陽花。 参集殿の […]
2024-05-26
当社には度々鯉の奉納があります。 大概はご自宅で飼われていた鯉を当社の神池へと放流するかたちとなりますが、大きさもそれぞれでご自宅の大きな池で飼われていた大きなものや水槽で飼われていた可愛らしいものまであります。 当社の […]
2024-05-24
本日は大変穏やかな晴天に恵まれております。九州地方では梅雨入りが発表され、台風1号も発生したとの報道がございました。沖縄では大変激しい雨に見舞われているようです。十分お気をつけください。 朝より境内清掃を行いながら、境内 […]
2024-05-23
当神社では夏の例大祭前や年越し前を始め、大事な行事の前などには植木職人の方に入っていただいて境内樹木の剪定等を行っています。 しかし手が届くところであれば職員の手でするべきというもの。今日の午後、空いている時間に境内の外 […]
2024-05-22
南天と言えば濃緑の葉に寒い季節の赤い果実、赤飯の飾りにのど飴の名前に…というのが一般的なイメージでしょうか。 当神社の境内にもあちらこちらに南天が植わっているのですが、暑くなってきたこの時期、冬には実がなっていた南天の頂 […]
2024-05-21
日中は強い陽射し、風は涼しく時折雨の日があって…と、今月初めに急に夏らしくなってからはある意味変化の少ない天気が続いています。 しかし今日沖縄・奄美地方が梅雨入りを迎えたとの事。境内でも次の季節のしるしが見え始めました。 […]
2024-05-20
昨日から続いている雨で最近の暑さとは違い、今日は涼しくも感じます。 さて、今日からは暦では『小満』(しょうまん)と言われる時期に入ります。 この小満とは万物の成長する気が徐々に強くなり、天地に満ち始めるという意味があるそ […]
2024-05-19
本日、午前中はお宮参りや交通安全等のご祈願で境内が賑わいを見せました。 午後からは、各所境内の清掃を行いました! 桜の季節から一気に新緑の季節へ境内も様変わりしましたが、雑草も一気に成長する時期でもあります。本日は、参集 […]
2024-05-18
今日は朝から強い日差しが照り付けてこの時期にしてはとても暑い日和となっています。 五月五日に立夏を迎え暦の上では夏になっており、座間でもちらほら田植えを行う田んぼも出てきました。 当社のお田植えは毎年6月初旬。この辺の田 […]
2024-05-16
本日は暦の上で一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 一粒万倍日は二十四節気と干支の組み合わせによって決 […]