境内の様子
春の訪れ

3月に入り、1月2月の厳しい寒さが少し和らぎ、晴天となった今日は暖かくも感じました。 暖かくなるにつれて山茱萸(さんしゅゆ)、椿が境内のあちらこちらで咲いています。 中国名の山茱萸の茱萸(しゅゆ)はグミのことで秋には赤く […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
小池白髪弁財天社・厳島神社例祭斎行

本日、10時30分より座間市栗原鎮座小池白髪弁財天社並びに14時より当社境内社厳島神社の例祭を斎行致しました。 小池白髪弁財天社はこの小池地区の氏子約50世帯がお守りして頂いている神社で、旧社殿から平成24年に社殿を新し […]

続きを読む
明日はひなまつり

明日は3月3日、ひなまつりでございます。 その成り立ちは昔の中国の「川で身を清めて邪気を払う上巳節」が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びつき、さらにそれが平安時代の貴族のおままごとで […]

続きを読む
神社祭事
弥生一日月次祭 斎行

本日7時より国の隆昌と氏子崇敬者の皆様方の弥栄をご祈念申し上げ、弥生一日の月次祭を執り行いました。 修祓 祝詞奏上 宮司玉串拝礼 参列者玉串拝礼 神職による講話 本日より、春の全国火災予防運動が始まります。 寒さの峠も越 […]

続きを読む
境内の様子
天気の移り変わり

今週の日曜日には冷たい雨が降り山沿いでは雪が混じったところもあり気温も5度前後とかなり冷え込みました。 冬の天気は関東北部や北陸地方で雪が降り関東では空気の乾いた晴天が続くのが一般的で、雨と晴が周期的になると春が近づいて […]

続きを読む
境内の様子
芳名板撤去

本日は一日中雨が降り、凍えるような寒さになりました。 先月末から設置していた節分祭の芳名板ですが2月17日の祈年祭も斎行されたというのもあり、約1か月設置していた芳名板を撤去致しました。 雨風などによって晒されているので […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
二の午

本日は二の午。企業様並びに境内稲荷神社の初午祭を斎行致しました。 当社の稲荷神社は享保18年(1733年)11月、稲荷神社の造立稲荷大明神の棟札がございます。先日のブログでもお伝えしましたが、この初午祭は伏見稲荷大社の御 […]

続きを読む
境内の様子
稲荷社の清掃

本日は朝から雨が降り、かなり肌寒く感じます。お昼頃になると徐々に雨が弱まってきましたので稲荷社の清掃を行いました。 明後日、2月24日は暦で二の午に当たります。そのため、境内の稲荷社での初午祭が執り行われます。 本日は鳥 […]

続きを読む
その他
参拝者駐車場について

今日は一日冷たい小雨。 暖かい日ならば傘を差さなくてもいいような強さの雨ですが、今日は暖房が恋しくなるような、冬に戻ったような雨になりました。 ところで数日前からなのですが、神社の鳥居の東側、以前の職員駐車場を拡張する形 […]

続きを読む
境内の様子
春雨の朝

今朝はこの季節らしい静かな雨が降り続いていました。 冷たくもなく潤いを足すような心地いい雨にも感じられましたが、その後強くなった風と相まって梅花を散らす形になってしまったのは残念です。 もう暖かい時期に…と […]

続きを読む