2024-10-17
令和6年10月20日神前結婚式に伴う御祈祷受付について ホームページではお知らせいたしましたが、社務日記の方でも皆様にお知らせいたします。 10月20日(日)13時より神前結婚式を執り行います。 神前結婚式で本殿使用の為 […]
2024-10-16
懸税(かけちから) 毎年10月に伊勢の神宮で執り行われる神嘗祭(かんなめさい)での懸税(かけちから)に倣い、先日より当社でも本殿正面に懸税をお供えしております。 神嘗祭は、秋の稔りに感謝する一年で一番大切な神宮のお祭りで […]
2024-10-15
神無月十五日月次祭 斎行 午前7時より神無月十五日の月次祭を斎行し、国の隆昌と氏子崇敬者の皆様の安寧をご祈念致しました。 また本日10月15日は旧暦の9月13日に当たり、この日の夜を十三夜といい月見をする習慣があります。 […]
2024-10-14
月次祭前日準備 明日は15日。朝7時からは月次祭が斎行されます。 月次祭の前日は境内の紙垂や注連縄の交換を行っております。本日は3連休の最終日ということもあり、七五三と初宮詣の方が多くいらっしゃいました。 月次祭はどなた […]
2024-10-13
稲刈り 晴天の中、注連縄奉納同志会・氏子青年会の会員の皆様のご奉仕により稲刈りが執り行われました。 このはさがけは、昔からの稲の乾燥方法として用いられ、太陽の恵みと風を通し乾燥させる事でより美味しい御米になるとされていま […]
2024-10-12
バケツ稲収穫 本日、境内で育てておりましたバケツ稲の収穫を行いました。稲穂がつくのが遅く感じられましたが今年も収穫することが出来ました。 このあと稲架掛けし、懸税として本殿にお供えさせて頂きます。 明日は、朝9時よりJR […]