境内の様子
夏らしい景色

今日は梅雨らしい雲の多い一日となっています。午後には時折ぽつぽつと雨も落ちてきたりしています。 夏越の大祓も過ぎ、七夕も近づき短冊も沢山掛けていただいております。 7月7日午後4時には七夕祈願祭を執り行いますので短冊の記 […]

続きを読む
境内の様子
続く炎天

全国的には不安定な天気ではありますが、座間では日中暑い日が続いています。 しかも季節柄、湿度の高い蒸すような暑さです。 この時期は「梅雨型熱中症」と言って汗が蒸発しにくい事で熱が体にたまりやすいとの事です。皆様もお気を付 […]

続きを読む
境内の様子
鯉のご奉納

本日、有志の方より境内の神池(弁天池)に4匹の鯉が奉納されました。 池の鯉は比較的黒色のものが多いのですが、今回ご奉納いただいた鯉は紅白の鮮やかな錦鯉。 これからの夏の境内に彩を加えてくれるものと思います。この度はありが […]

続きを読む
神社祭事
文月1日月次祭 斎行

朝7時より、本殿で恒例の月次祭が執り行われました。 祭典中は穏やかな空でしたが、その後段々と雨脚が強まり昼前には嵐のような大雨になりました。 しばらくは大変不安定な天気が続くようです。週末ではありますがお出かけの際は皆様 […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
令和5年夏越大祓式並びに祈願祭執行

本日、15時より夏越大祓式並びに祈願祭を執行致しました。この大祓式は、水無月祓(みなづきはらえ)ともいい、毎年6月30日に全国各地の神社で行われる大祓の行事です。また、夏越は神慮を和らげるという意味の「和し(なごし)」で […]

続きを読む
境内の様子
明日は夏越大祓式

コロナが落ち着き、完全にとはいかずも生活も元通りになってまいりました。 それは祭典も同じでコロナ禍では神職のみで斎行されていた祭典も一般の方のご参列も可能になりました。 明日の15時から夏越大祓式が斎行されます。 明日の […]

続きを読む
例大祭
例大祭まで約一ヶ月

鈴鹿明神社の例大祭は、毎年8月1日に斎行されます。 コロナ禍にてここ数年は規模を縮小して行っておりましたが、本年は3年ぶりに元の形で行います。 久しぶりに従来通りの御神輿巡行も行いますので、睦会の担ぎ手の方をはじめ座間郷 […]

続きを読む
境内の様子
鳥居の茅

先日設置した茅の輪の茅のあまりがあったので境内の鳥居に設置致しました。 こう見ると緑があるだけで涼しく感じますね。 鳥居を通った先には茅の輪があります。潜り方の作法が茅の輪の横にありますのでご参考にして下さい。 夏越大祓 […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
七夕短冊

梅雨の時期ですがこのところ晴れ間が続いていて気温も30度近くまで上がるそうです。 7月に入ると直ぐに七夕となります。恒例ではありますが境内に七夕祈願の短冊と飾りを用意しました。 今年の笹はまだ枯れることなく青々としていま […]

続きを読む
境内の様子
茅の輪設置

本日、朝7時半より当社の氏子青年会に茅の輪作成のご奉仕を行っていただきました。 15名の会員の方にご参加頂き、日差しが強い中で茅を刈り取る作業から始まりました。 刈り取った茅は神社に帰ってから茅の輪用の鉄枠に茅を巻き付け […]

続きを読む