境内の様子
陽射しが戻ってくると・・・。

先日から行っている花手水の胡蝶蘭は昨日までは水に浮かんで風に流されながら移動する様子がまるでドレスのようでとても可愛く華やかに漂っていました。 今日はまた少し枠を設けて手水場所の後方へ集めてみました。 他の花に比べるとラ […]

続きを読む
神社祭事
皐月15日月次祭斎行

今日は早朝より雨が降り続き、特に午前7時前後は雨足も強くてなっていました。 昨日は雨の降らない時間を使って境内の紙垂を取り替え、祭典に用いる玉串などを準備しました。 午前7時に祭典を斎行し国の隆昌と氏子崇敬者の弥栄をご祈 […]

続きを読む
境内の様子
花手水

この度、座間市栗原の有限会社座間洋らんセンター様のご厚志により、手水舎用にと胡蝶蘭の花をご奉納いただきました。 ありがとうございます! 私自身は初めて花手水というものを見ましたが、実に綺麗で清涼なものですね。 皆様もご来 […]

続きを読む
境内の様子
新緑の剪定

今日から三日間雨の予報が出ていますが、一時の大降りの後に今は止む寸前くらいの小降りに変わりました。 それを見越しての事ではないでしょうが、今朝から境内では職人の方による境内樹木の剪定作業が行われています。 今頃は若葉が伸 […]

続きを読む
奉祝記念事業
すくすくと

昨日は夕刻より急に雨が降りそれとともに気温も下がって今朝は少し肌寒く感じました。 当社の中庭に出てきた筍は1ヶ月程でここまで伸びてきました。 4月初めの筍 ここまで伸びてきました。 白っぽくなっているのが新しい竹です。 […]

続きを読む
境内の様子

境内には神池(通称:弁天池)があり、池の中央には厳島神社がお祀りされております。 そして、本日5月11日は「己巳の日」です。 巳(へび)は厳島神社の御祭神「弁財天女神」の化身またはお使いといわれており、巳の日というのは弁 […]

続きを読む
境内の様子
若葉の季節

今は草木が陽の光を浴びて若葉をつける時期。 盛夏の頃の力強い緑とは違いこの初夏の緑は明るく繊細で、やはり“若々しい”という表現が当てはまります。 ただ目で見る分には奇麗なのですが、実際にそれを(神 […]

続きを読む
神社祭事
お焚き上げ前のお祓い

当社でお焚き上げとしてお預かりした古札やお人形、神棚などは境内で炎を上げてお焚き上げが今は出来ませんので、専門の方に最終的な処分はお任せしております。 お預かりした時にお祓いは致しますが、専門の方にお渡しする前にも最後に […]

続きを読む
神社祭事
新型コロナウイルス感染症衰勢奉告祭執行

本日より厚生労働省より新型コロナウイルス感染症が2類感染症からインフルエンザ感染症と同等の5類感染症に位置付けられました。 その事を踏まえて神奈川県神社庁より新型コロナウイルス感染症衰勢奉告祭を執行するようにとの事で本日 […]

続きを読む
境内の様子
梅の実

昨日降りだした雨は夜半から明け方にかけて強く降りましたが午前中には上がりました。 また降り始めた頃から風は北風に変り気温が徐々に下がって今朝は久しぶりに寒く感じました。 これからお天気が回復して明日は晴れとなるようです。 […]

続きを読む