その他
七五三用演台塗装

七五三用演台塗装 先日七五三用演台の毛氈を張り替えましたので、本日は足の塗装を行いました。 記念撮影の際には是非お使い下さい。

続きを読む
神社祭事
神無月一日月次祭斎行

神無月一日月次祭斎行 本日朝7時より、神社本殿にて恒例の月次祭が斎行されました。 月次祭の時間には大粒の雨が降っておりましたが、徐々に勢いが弱まり午前十時現在では目を凝らさないと判らないくらいの小雨に変わっています。 一 […]

続きを読む
その他
七五三用縁台毛氈張替え

七五三用縁台毛氈張替え 本日、10月より本格的に始まります七五三に向けて、写真撮影用縁台の毛氈の張替えを行いました。 記念写真にお使いください。 明日より10月。神無月とは「神なし月」と言われておりますが、神無月の「無・ […]

続きを読む
その他
ご奉納(秋の物成)

ご奉納(秋の物成) 本日、ご厚志により採れたばかりの栗のご奉納をいただきました。早速平瓦に載せて御神前へお供えしております。 お彼岸を過ぎた頃からようやくはっきりと“秋らしさ”が見えるようになった気がいたします。 風は涼 […]

続きを読む
彼岸明け

彼岸明け 本日は、秋の彼岸明けです。 「彼岸」とは、春分の日・秋分の日を中心としたそれぞれ一週間の事ですので年に二回あり、最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」と称します。 また、悟りを開き煩悩から脱した世界の […]

続きを読む
境内の様子
榧(かや)の実

榧(かや)の実 この時期、御社殿西側のスロープに少し青臭いような臭いを漂わせながら緑色の実が沢山落ちています。 これは榧(かや)という植物の実で、食用とされています。 榧(かや)の実は種子が緑色の果肉で覆われており、種子 […]

続きを読む