2024-09-28
令和6年10月祭事・行事予定のお知らせ 令和6年10月の祭事・行事予定をお知らせ致します。 10月1日(火) 安産戌の日 7:00~月次祭 10月10日(木) 11:00~座間市入谷東鎮座 金毘羅 […]
2024-09-27
七五三の祝い これからの時期は七五三にお参りする方が多くなってきます。七五三は3歳、5歳、7歳とお祝いするものですが、それぞれの年で呼び方があるのはご存知でしょうか。 七五三の祝いを古くは「髪置き(かみおき)」「袴着(は […]
2024-09-26
天一天上 本日の暦注を見ると『天一天上始め』となっております。 天一神(てんいちじん)という方位を司る神様が天に帰っていく期間のことをいいます。普段であれば天一神が鎮座している方角に動くと災いが起きると言われております。 […]
2024-09-24
七五三詣のご案内 先週の猛暑から今週は少しずつ秋の季節に移行し始めたような天候となりました。例年、9月中旬から七五三詣のお子様で境内が賑わいを見せ始める時期となります。 本日は、七五三詣についてお知らせいたします。 【御 […]
2024-09-23
銀杏 境内には大きく育ったイチョウの木が数本あり、9月に入って実を落とし始めています。 イチョウは暑さ寒さや病虫害にも強く、剪定無しでも真っすぐ美しく伸びる上にいざ剪定しても弱りにくい樹木です。 加えて水分を多く含むこと […]
2024-09-22
秋分 まだまだ残暑が厳しいですが、本日は暦の上で「秋分」になります。秋季充分の時で、夜と昼の長さが同じで秋の彼岸の中日。 また、皇居の皇霊殿では秋季皇霊祭が斎行されます。 この日は、明治12年から昭和22年まで「秋季皇霊 […]
2024-09-21
千歳飴の頒布開始 七五三詣の時期が近付きますと千歳飴のお問い合わせを多く頂きます。 社頭では今年も七五三詣のお子様のための『千歳飴』の頒布を始めました。 辞書によれば千歳飴は「紅白に染め分けた細長い棒飴を、松竹梅・鶴亀な […]
2024-09-19
彼岸入り 今日は暦の上での『彼岸入り』。 『彼岸』というのは仏教に由来する言葉ですが、仏教伝来以前からこの時期は先祖を偲ぶ時期であったといいます。 『暑さも寒さも彼岸まで』という言葉がありますのでこの厳しい残暑も少し和ら […]
2024-09-18
どんぐり 9月に入り、少し暑さが和らいできましたが、まだまだこの暑さは続きそうです。暑さから逃れるように日陰に入るとどんぐりがすこし落ちてきていました。 今年もたくさん生っています。 10月末頃になるとお参りの子供たちが […]
2024-09-17
十五夜 今日は旧暦8月15日、所謂「十五夜」「中秋の名月」の日です。 この日は夜空の満月に団子や芋、ススキなどの秋の花をお供えして観月する習わしです。月の神様(月読命)ではなく月そのものを拝む、というころに由来の古さを感 […]