奉祝記念事業
紅葉も徐々に

日中と夜間の気温差が10度以上と寒暖差が大きく、日中は25度以上の夏日の日もあり七五三で着物を着ているお子さんには少し大変な今日この頃です。 境内のイチョウなどの木々も少しずつ色付いてきました。 境内の落ち葉も日増しに多 […]

続きを読む
境内の様子
ざる菊【第二弾】

澄み渡る秋晴れの中、七五三詣・初宮詣とお祝いをお迎えになられたご家族様で、午前中は境内が大変賑わいを見せました。 10月初旬に写真撮影に映えるようにと、境内に出し始めたざる菊ですが、先日時期をずらして、第二弾が到着しまし […]

続きを読む
文化の日

今日は文化の日。 当社が兼務しております相模原市南区上鶴間本町鎮座鹿島神社でも今日から4日、5日、11日、12日、19日、23日と七五三詣などの御祈祷を受け付けております。 また、本日11月3日は明治天皇の誕生日であり、 […]

続きを読む
その他
神奈川県神社庁相模中央支部神宮大麻・暦頒布始祭斎行

本日午後3時より神奈川県神社庁相模中央支部神宮大麻・暦頒布始祭が斎行されました。 神奈川県神社庁相模中央支部とは、神奈川県下の厚木市、座間市、海老名市、綾瀬市、大和市、愛甲郡に鎮座する神社に奉仕する神職の会です。 今回は […]

続きを読む
境内の様子
月次祭準備

今日は所謂ハロウィーンではありますが、神社に於いては月次祭の前日。常の様に境内のしめ縄を新しくしております。 雨の多い夏頃と違って、この晩秋から冬にかけては天気が荒れることもあまりなく、しめ縄の痛みは殆どありません。 正 […]

続きを読む
一粒万倍日

本日は暦の上で一粒万倍日でございます。 一粒万倍日とは、一粒の種を蒔くと万倍にも実が結ぶ意から、開店、種蒔き、投資は吉とされ、逆に人から物を借りたり借金は凶とされます。 一粒万倍日は二十四節気と干支の組み合わせによって決 […]

続きを読む