境内の様子
バケツ稲

御田植祭で植えた苗を頂戴し、今年も境内で育てていきます。 境内の中でも、特別日当たりのいい枝垂桜の前に場所を用意致しました。 この稲は、秋の実・収穫の感謝の気持ちを奉告する新嘗祭に懸税(かけちから)としてお供え致します。 […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
水無月十五日月次祭

本日、7時より国の隆昌と氏子崇敬者のご多幸と弥栄を祈念申し上げ斎行致しました。 滞りなく斎行されました 今日の月次祭が終わるとこれからは、6月30日夏越大祓式・7月7日七夕祈願祭・8月1日例大祭と準備に慌ただしくなってま […]

続きを読む
境内の様子
月次祭前日準備・夏詣

本日はお昼前から強くはないですが、雨が降りました。 明日は7時から月次祭が斎行されるため、前日準備として紙垂を取り換えました。雨が降っていたので雨に当たらない箇所の紙垂だけ取り換え、残りは明日の雨が降らない時間帯に取り換 […]

続きを読む
境内の様子
中庭の草むしり

薄雲が広がってはいますが、日差しが届き、気温は25度を超えました。梅雨入りしたにも関わらず、湿度は低くカラッとした暑さでした。 雨が降っていないこのような晴れ間を使って、本日は当社参集殿の中庭の草むしりを行いました。植物 […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
氏子総代会開催

本日午後1時より当社氏子会の総代13名を集めて例大祭他夏越大祓、風神祭などの祭典についての会議が行われました。 氏子会野口会長挨拶 当社古木宮司挨拶 会議には、各地区のはやし保存会代表、神輿保存会入谷睦、氏子青年会の役員 […]

続きを読む
神社祭事
令和4年 御田植祭斎行

本日、令和4年御田植祭を御神田で斎行致しました。 新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2年前から手植えによる御田植は叶わず、機械で御田植をしていました。しかし今年は状況も変わってきたという事で2年ぶりに注連縄奉納同志会 […]

続きを読む
その他
神奈川県神社庁相模中央支部理事会 開催

昨日の夕方ですが、当神社も所属しております神奈川県神社庁相模中央支部の理事会が開かれました。 何度かここにも書いていますようにこの支部は神奈川県に10ある支部の1つで、座間市・大和市・綾瀬市・海老名市・厚木市・愛甲郡の神 […]

続きを読む
天一天上始め

関東地方では梅雨入りし、愚図ついた天気が続いております。 降ったり止んだりですので、外での作業も思うように進みません。 さて、暦を手にとったりする事はありますでしょうか?暦は日々の生活に取り入れたり、今月はどの様に気を付 […]

続きを読む
境内の様子
境内の砂利引き

関東甲信地方では6日に梅雨入りしましたがそれからというもの昨日今日と1日中雨が降ることはありませんでした。 天候を窺いながら、雨が降っていない時間帯に境内の砂利を整備致しました。掃除をしているとどうしても砂利に偏りが生ま […]

続きを読む
神社祭事並びに行事予定
今月の予定

昨日関東地方は本州では一番早く梅雨入りを迎え、雨の多い季節となりました。 今日は朝方には日差しもありましたが、昼近くになると梅雨空に戻ってしましました。 この6月(水無月)の神社祭事等の予定をお知らせ致します。 11日土 […]

続きを読む