七五三詣

9月も後半になり、七五三詣についてのお問い合わせも多くなってきました。

こちらでも何度か書いておりますが、七五三詣とは7歳女子・5歳男子・3歳男女の児童のお祝いで、一般的に七五三の日とされる11月15日は五代将軍徳川綱吉が子供のお祝いをこの日に行なったこと、そしてこの時期が米の収穫が終わって一段落する頃と重なったことから全国的に広がったと言われています。

ただし近年は集中を避けるために11月から離れた日付で神社に来られる方も多くなっています。

当神社では普段から予約不要で本殿での御祈祷を行っておりますので、七五三詣のお祓いにつきましても随時受付をしております。(ただし神社の美容室・写真室は予約制となります)

何か気になる点がありましたらどうぞお気軽に神社までお尋ねくださいませ。