2023-09-25
今日は戌の日。戌の日には安産祈願の方が多く来社されます。 安産祈願は胎児の健全な発育を願い、腹帯を締め、安産を祈願する御祈祷です。一般的には妊娠五か月目の戌の日にすることが多く、なぜ戌の日かというと、犬のお産が軽い(安産 […]
2023-09-23
今朝は少し肌寒く、漸く秋の訪れを実感することができたように思います。 本日は、皇居の皇霊殿では秋季皇霊祭が斎行されます。 この日は、明治12年から昭和22年まで「秋季皇霊祭」という祝祭日でしたが、昭和23年からは現在の「 […]
2023-09-20
今日は暦の上での『彼岸入り』。 『彼岸』というのは仏教に由来する言葉ですが、仏教伝来以前からこの時期は先祖を偲ぶ時期であったといいます。 『暑さも寒さも彼岸まで』という言葉がありますのでこの厳しい残暑も少し和らいでくれる […]
2023-09-06
9月に入ってからは徐々にですが過ごしやすい気候となってきました。 本日、9月6日は勾玉の日だそうです。数字の「6」と「9」が勾玉の形に似ていることから、この2つの数字を組み合わせた6月9日と9月6日が勾玉の日となっている […]
2023-08-23
今朝は大分強く雨が降りました。 湿気を足しただけの昨日の雨に比べれば水打ち効果で涼しく感じる…と言いたいところでしたが、涼しく感じたのも早朝の一時だけ。雲は厚いものの日が差したときの暑さは昨日までに劣らぬも […]
2023-08-08
今日は暦の上での『立秋(りっしゅう)』。文字通り秋の気が立つ、秋の始まりという意味です。 猛暑が続いている最中で秋らしさを感じさせるものは一見ありませんが、これには「暑さが頂点を極めるためこれ以上暑くはならない、即ち夏の […]